やぁやぁ皆さんこんにちは!
マインクラフターのシステムエンジニア2号です🎮
レッドストーン回路を用いた自動装置を作るの面白いですね!
電気工学とかこういうの学んでいるんだろうな~と思いつつ
動画やサイトの丸コピだと融通が利かないのはプログラミングと同じですね
応用できるようにアレンジとか加えてみているんですが…

ナンデ…?
クラフターは動いてるのが余計にナゾなんですよね🤔💦
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
さて本題!
前回に引き続き、現場の生成AI活用事例から
今回はインスタ広告を行っている店舗の事例です

外部に依頼してインスタ広告で集客を行っているとのことですが
提示されるレポートが分かりにくいのが悩みとのことでした
そこでこのレポートを NotebookLM に読み込ませて
傾向や分析、アドバイスをしてくれるようにカスタム指示を加えたという発表でした

NotebookLM は いわゆるRAGのサービスで
ソースとして登録した内容から生成AIが回答を求めてくれるサービスになっています
このケースであれば
「実際の自店舗の広告結果」を参照して
「生成AIが運用方針のアドバイス」をしてくれますね✨

インプレッションやCPCもしっかりと上がっています!
アナリストのいない集団であっても、
適切に指示を出すことで分析結果を活かして行動を変えられたという事例でした
今後は
① コンバージョン(広告が影響した成果) を
実来店したお客様の認知経路がインスタの方を計測していく!
② リレーショナル型データベースにして
ルッカースタジオで推移が見やすいようにする!
という展望を掲げておりました!
さらなる成果に期待が高まりますね!
弊社ではDX環境整備点検同行ツアー という形で
こういった実際の活用事例を間近で 見る・聞く・学ぶ ことのできるサービスも提供しております!
現実・現場でのDX体験をしてみませんか?
お問い合わせお待ちしております!
アデュー ノシ