Google Cloud Next Tokyo ’24に期待

どうも3号です。
最近宇多田ヒカルのアルバムを買いました。
記念にという意味合いと購入者の特典としてチケットの抽選に参加できるとのことでした。
早速やってみたら、さすが宇多田ヒカルのツアーのチケット、それ専用のアプリがありました。
フェスのアプリは見たことありましたが単独アーティストのアプリは初めてだったので
格が違うなと感じさせられました。
せっかくなのでプレミアチケット申し込んでみました。
サマソニ2日間とあんまり変わんない金額でしたがどうか当たりますように。

ということで、本題ですが先日ラスベガスにて開催された Google Cloud Next ’24で色々と発表されたようです。※詳しい資料はこちらからダウンロードできるようです

我々Google Workspaceの正規代理店としてはGoogle Workspace関連の部分が気になるところですが、
なんと新しいGoogle Vidsという新しいアプリの発表がありました。
なんでもAIを使った動画編集アプリのようです。これは早く使ってみたい。

また、AppSheet関連でもGoogle Formsの入力をトリガーとして、Gmail や Googleチャットにアクション可能な通知を送信するオートメーションをノーコードで構築できるようになるとのこと。
ということは、
①日報をフォームで送信
②チャットに送信通知
③上司がChatの通知画面を操作してコメント
何ていうのもGoogle Apps Scriptを使わなくてもできそうですね。

AIといえば先日Googleがプロンプトガイドというものを出してくれたみたいです。
「Gemini for Workspace を使用して生産性を向上させる効果的なプロンプトの作成方法を学びましょう。」
とのことでしたが、当然のように全部英語でした。
というかそもそもGemini for Workspaceもまだ英語版じゃないとちゃんと使えなかった。
AppSheetもまだ英語だし。

ということで、Google Cloud Next Tokyo ’24に合わせて日本語版の発表があることを期待しましょう!

Google Workspaceのご相談はこちらから

木下 慶太郎
木下 慶太郎KINOSHITA KEITAROU
記事一覧

ヒカリシステム株式会社 アシスタントマネジャー

法政大学経済学部を卒業後、2012年にヒカリシステム株式会社へ入社。

7年間にわたりパチンコホールの現場業務に従事。2019年よりDXチームへ異動し、AppSheetやLooker Studioを活用した勤怠管理システム、SFA(営業支援システム)、請求管理システムなどの内製化を主導。

現場の課題解決への貢献が評価され、2021年度に社長賞を受賞。

現場で培った経験を基に、テクノロジーを活用して業務効率化や課題解決を実現することに情熱を注いでいます。休日は音楽フェスに参加したり、ゲームをしたりしてリフレッシュしています。

保有資格:

Google AI Essentials
Google Prompting Essentials
ITパスポート

※この記事は、リサーチの一部に生成AIを活用し、最終的な分析・執筆・編集は木下慶太郎が責任を持って行っています。

関連記事