【Appsheet】OCRもGeminiで実現【AppSheet × Gemini】

どうもお久しぶりです!
GoogleWorkspaceの営業を担当しているほんのちょっとだけ偉いやつです☆

最近、抽選ルーレットが当たらずブログをサボり気味になっておりましたw

まずは余談から

釣りが趣味の私ですが、
釣り仲間を増やしたいと思い
AppSheetで作った釣りアプリを社内の人と共有しました!

・・・まあ、仲間も壊滅的に釣れてないんですけどねw

アプリ化してよかった所は

・仲間内だけで釣り場を共有できる。SNSに場所UPは炎上案件
・位置情報から簡単に場所を共有できる
・専用チャットルームに通知が飛んで喜びを共有
・自分たち好みのカスタムが簡単

こんな所です!
途中、作るのが楽しくて寝る間を惜しんで作ってました!

言われたことは、
この情熱を仕事で活かして欲しい!

たしかに!って心の中で思いました



ここからが本題です
Geminiが実装されてから、色々使ってみたのですが
AppSheet×Gemini
これ、すごいなと単純に思いました

以前、エンジニアより紹介があったかもしれませんが、
オフィスに転がっていた馬の写真を撮影し、数を訪ねた所
正確に答えが返ってきました!


おー

ちょっと面白かったので、難問を出してみました


返ってくるのか???

おー
大正解!

説明書きもパーフェクト!

こちらも楽しくてひたすらいじっていた所
この情熱を仕事で活かして欲しい!
また言われてしまいましたw


こちらを行うことでわかったことは
・画像を読み取り個数をカウントすることが可能
・画像の情報から、その物が何であるか把握し答えを返す


こちらとなります。

弊社でも色々なものに活用できないか模索しております。
ご興味がありましたら、一度AppSheetを触ってみることをオススメします!


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

弊社ではAppsheet や Geminiの活用
運用のアドバイスを行うサポートも承っております

GoogleWorkspace・サポート等のお問い合わせはこちら

お問い合わせお待ちしております!

森田朋寛

某千葉県の大学を卒業後、縁あってヒカリシステムへ入社

現場の「めんどくさい仕事」のデジタル化を提案し続けた結果、自分でやらされる事になり現在に至る

夕方以降は人が変わると噂されている

関連記事