社内改善③ 実施状況チェックリスト FileMaker

こんにちは!PG担当です
本日はFileMakerで社内改善を行いました。


当社では全従業員が1サイクルに1回社内改善を行い、
“Before & After” としてFileMakerにデータを蓄積、
実施状況を環境整備点検時に
担当者がチェックする という文化があります。


「ちょっと待った!」

現場から
・誰が所属しているのか新人には分かりづらい
・詳細を開かないとチェック状況が判らないのは不便

と言った声が上がりました。


…なるほど、確かに……
これを踏まえて作成したのがこちらになります。


拠点、点検開催回、部門の3項目を選択することで
蓄積データを進捗別に一覧表示を行えるように改善、
リスト横のボタンから
詳細画面を表示できるようにしました。

作成は基本的にリレーションのみです。
1:拠点    = 拠点マスタファイル (拠点データ)
2:点検開催回 = 環境整備点検    (日付データ)
3:部門    = 部門マスタファイル (部門データ)

日付データとAチーム、Bチームの部門データは
繰り返しフィールドを使用し
“=”リレーションを組みました。


リレーション中心だと切り替えが早いのが良いですね。
ユーザーからの反応が楽しみです。

浮ヶ谷 雄輔

この記事の監修者:浮ヶ谷 雄輔 (うきがや ゆうすけ)
株式会社ヒカリシステム
DXサポートグループ システムサポートチーム
アシスタントマネジャー

大学卒業後は株式会社ヒカリシステムに入社
店舗配属となり6年間接客スキルを磨いた
現部署に異動後は現場経験・体験に基づいたシステム開発を行い、2018年度のコスト削減は年間800万円を達成

お客様のご相談にスピード対応することに注力しています
最近はカメラマンしてます

保有資格: ITパスポート,DXデザインコーディネーター,Google Workspace Deployment Services Credential,Google Workspace セールスクルデンシャル,Google Cloud セールス クルデンシャル,Google for Education デプロイメント– クルデンシャルに関する要件,
Google for Education セールス – クルデンシャルに関する要件

※この記事は、リサーチの一部に生成AIを活用し、最終的な分析・執筆・編集は浮ヶ谷が責任を持って行っています。

関連記事